2007年10月02日
バックハンドはウェアを引っ張って打て!
昨日の
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
ボレー強化月間の自分としてはストロークよりも
ボレーの練習をしたかったのですが、でもとても為になりました。
ストロークの調子はと言うとすこぶる良かったです
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
でも、コーチとの打ち合いでは
あんまり上手く打てませんでした。
(なんでぇ~)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
案の定、
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
振りぬく方向が上過ぎます
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
だからボールを抑え切れてないですね~。
もっと前に振りぬいてください。」
あちゃぁーーーー
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
自分でも分かっていた。
コーチの球出しの時には良い球を打とうとして
かえって力
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
最近自分でも気をつけないといけないな~と
思っていたことを案の定、言われましまった。
私は軟式の上がりなので、力みすぎると
下から上に振りぬいたり、フィニッシュを
肩の上にとる癖が出てくるときがあります。
また、バックハンドは身体が開いてしまうので
コントロールが出来ていないとのことで
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
引っぱりながら打ってみてください。」
と言われたので
半信半疑でコーチが手出ししてくれた球を
何球か左手でウエアの左の裾を引っぱりながら打つと
おーーーーーー!
エエ感じで飛んでいくや~ん
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
ウエアを後ろに引っぱることで
身体の開きが抑えられ、
ボールが良い感じでコントロール出来ます。
(いろんな教え方があるもんやな~と関心)
いつも思うのですが
うちのコーチはアドバイスが的確です
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
そのお陰で、次のスクールまでの一週間
その言われたことを課題にして練習が出来ます。
まだまだ安定しないショットが沢山あるので
コーチに言ってもらったことを忘れずに
実行するのみです。
コーチって合う合わないがあると言うことを聞きますが
私のコーチは「上手くしてあげたい!」と言う熱意が
伝わってくるので、私も楽しくそしてやりがいがあります。
まだまだ、ダメなところがイッパイですが
いつの日か手放しに褒めてもらえるように
がんばらないとぉ~。
あと問題は平行陣やな~(ボソ)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。