2007年10月31日
いったい何になるつもりなん?
先日スクールの後に
みんなで食事をしていたときのこと...
ある女の友達(44歳の独身)が





家でお母さんにそのこと言ったら、
いったいあなたは何になるつもりなん?って
真顔で聞かれて~ん。。。

確かに。。。
いまさらプロになれるわけでもないし
彼女のテニススタイルをみると
その歳で驚くほどのパワーアップが望めるわけでもない。
でも、
それは 私も 「同じく」 かもしれない。。。
私も週に4~5回もテニスをしている。。。
人のことは言えない。。。
いったい私は何になるのだろう
テニスバカ? テニス中毒? テニスの陰謀?
2007年10月31日
S君への手紙
いつも一緒に

またまた絶不調になってしまい、
とても落ち込んでしまったので
こんなメールをしました。
----------------------------------------------
S君へ
君が落ち込んでいる気持ちはよくわかりますが、
結局は、まだまだ伸びると言うことです。
それだけでも、もうけもんです。
上手くなるには努力以外、なにもありません。
基本的にテニスはゲームです。
ショットをどうカッコよく打つかではなく
「どこ」に「どのボール」で「正確に狙う」
ということが とても重要です。
よくS君に

と言いますが、引き出しが少ないがゆえに
そのときに適したショットが打てないのです。
S君はテニスを始めてまだまだ日が浅いので
仕方がありませんが、もっとボールを打つことです。
そしていろんな引き出しを増やすことです。
なんでも上手くなるためには人より努力する必要があります。
本を読んで勉強するのも大事ですが
プロのスイングを真似するあまり
自分のレベルを忘れてそれを追求すると
遠回りになることもあります。
自分に適したテニスが「何か」と言うことも考えてください。
時には今までのテニスを全て捨てて
一からやり直す勇気も必要です。
またボレーもフォアもバックもサーブも
1種類だけしかないならば、壁うちに行ったり、素振りしたり、
スクールの時に自分なりにテーマを決めて、
積極的にショットのバリエーションを増やす努力が必要です。
今のS君のレベルでは
力(パワー)で勝つというテニスはまだまだいりません。
もちろん「ハードヒットを全くするな!」ではなく
どこで使うかを考える必要があります。
ビリヤードを想像すればよく分かりますが、
全部思いっきり打っていたら勝てません。
柔らかなタッチで球を突いて点をかせいでいきます。
テニスも同じです。
私は大学時代、いつも思いっきり突いていたので
ビリヤードはあんまり上手くありませんでした

色々書きましたが、
やはりお手本はTさんのテニスです。
みんなで目指しましょう

----------------------------------------------
※Tさんとは:ボレーのタッチが絶妙でアングル、ドロップ
なんでも狙ったところに落とすテニスの達人(師匠)