2007年07月06日
★シングルスのセオリー
昨日、 師匠のレッスン を受けてきた。
練習内容は、シングルスのワンゲームマッチをしただけ。
そのルールは、必ず5往復 ラリーを続けること。
もちろん単なるストローク練習ではないので
嫌なところにもボールが飛んでくるし点数も数える。
でも、粘って5回は続ける。そんな練習だ。
また、ゲームなのに好きなところに打っては行けない。
ちゃんとセオリー通りに試合を進めなければならない。
必ず相手のバック側に
返さなければ 師匠に怒られる。
これを何度も続ける。
もちろん相手の打ちにくい所に打つ。
これを延々続けて、オープンコートができたら
空いたフォア側に相手を振って、また、バック側に打って。。。。
オープンコートに打たれた側は
必死になってボールを拾い、
センターに深く返してしのぐ。
この練習を延々と3時間。。。
はっきり言ってシングルスの練習なんて
「別に大したことはしないだろうなぁ~」
と思っていたけど、とっても良い練習になった。
シングルスをしたことがある人なら
相手のバック側に返球し、オープンコートを作って
振っていくことがセオリーだと知っている事だし、
もちろん、私もこんなこと知ってはいるけど、
本番の試合中にちゃんと出来ていなかったかもしれない。
私は、ややもすると早めに決めに行って、ミスしたり、
また浅かったりで相手に逆襲にあったり。。。
なんか行き当たりばったりのボールを返していた気がする。
そう、知っているつもりだけだった。
また今回この反復練習をしていて、見えてきたものがある。
なにがかというと、
ゲームをしている、進めていると言う
「面白さ・楽しさ」をである。
ゲームの組み立てや、どうやってオープンコートを
作るかを考えながらプレーをするのは、
まるで将棋のように、数手先を考えて
相手を追い込むと言うのと同じだ。
今までシングルスをやっていて、打ち勝つことばかりを
考えていたが、そうではないのだ。
打ち勝つことを考えているとストロークの調子が悪ければ
ミスの連発だからなぁ~。
でも、この組み立てさえ頭(身体)にたたき込んで
おきさえすれば、ゲームの中でも余裕が出来る。
なんか今まで早くポイントを取ろう取ろうとしてたな~。
また、昨日の練習の中でわかった次の課題は、
フォアストローク
この前のスクールでフォアハンドがかなり出来上がって来て、
自信がついたのに、昨日は全てのスイングが良い物ばかり
ではなかった。合わせて置きにいくようなショットもあった。
これではダメだ。もう少しちゃんと振り切ってボールをコントロールしないと。
でも、これも試合の中で出来ないと意味がない。
習得と習熟は違うのだ。
もっと試合の中で打てるようにワンゲームマッチの
反復練習をしていかなければならない。
でも、昨日も確実に得るものがあった。
山を越えると、
直ぐに次の山が見えてくる。
そして今越えてきた山が
丘であることに気付く
また、この山を越えて、
その山の向こうにある山を見るのが楽しみだ。
私も密かにシングルスデビューを目指していますけど
セオリーの為に3時間練習!なんて魅力的なんでしょう!
羨ましいです。
私はフォアがダメでバックが得意(?)なので
セオリーは嬉しいですが、聞くと実戦では大違いですよね。
頑張って下さいね。
そうなんです、3時間、とても良い練習になりました。なかなかスクールではここまでの反復練習はしてもらえないので師匠のレッスンはとても為になります。いつも何かを得ることが出来、正直スクールの何十倍の価値があります。
以前にも、バックハンドが不得意な私はこの師匠の1回のレッスンで、いとも簡単に克服し、今ではバックハンドを打つのが大好きになりました。実践さながらの練習で、ずーーーっと同じことを集中して(繰り返して)やることの大切さを実感しています。
そうですよね~。スクールとかではこんな練習できませんよねぇ~。
スクールは色んな練習を限られた時間の中でするので、
コツをつかんでも、直ぐに違う練習に移るので習熟するまで、とは行きませんから(笑)。