2007年08月27日
テイクバックは腰の回転で。。。
フォア、バック、
「どちらが 不得意?」 と聞かれたら
迷わず、バックと答える。
でも、みんなからはバックハンドのフォームが
とても綺麗で 格好いい~



飛んでいく球が格好悪い 。。。



昨日はシングルス専科クラスのスクールだった。
その中でいつも死にそうになる練習がある

それは2対1の振り回し練習。
今日こそは頑張って最後までしっかり打つぞ!と
心に決めて始めるが、
その決意も1分とは持たない。


もうラケットに当てて返すだけになる

特にデュースコートからアドコートまで走らされて
バックでクロスに打つときにはヘナヘナボールしか打てない

他の人の番の時に、ベンチで
あまりにも自分の出来の悪さに、
「これはどうにかしないと~

その人(スゴイ上手い人)は走らされても
綺麗にバックを打ち返している



なんであんなに綺麗に打てるのかな~と見ていたら、
軸足を決めたときに腰から素早くテイクバックをし
(ひねりを加え)打っているのが目に入った

あれ?
俺の場合、左手でラケットのスロートを持ち、引っ張るような形で
テイクバックして、打っているよな~。
腰からのひねりを意識していないので、テイクバックの時に
肩の入り方が甘く、力がためれないので手打ちのように
なっているんじゃないか~!
と、ひらめきました

そして、次の自分の番の時に試してみました。
おーーーーーーーーーーーー

打てる

簡単に打てる、狙える、疲れない

腰から身体をひねりテイクバックすると
すんなりとタメが作れて、スイングも楽だ。
「知ってて出来ていなかったこと」パート???
いくつだったけ

良くある事だけど、知っていても出来てないこと
実践してないことって山ほどあるな~。
今日もスクールなので速い球への対処とか
横へ走らされたときに必ず意識して打っていこう

これで、バックの苦手意識が少しは
なくなればいいな~。
コメント
この記事へのコメントはありません。