2007年08月21日
サーブのリズム
昨日のスクールでコーチに

今日一日、いても立ってもいられず
仕事を早々に終わらせて家の近くの壁打ちに行ってきた。


昨日言われたとおりに練習するもなんかしっくり来ない。
素振り

いざトスを上げて打とうとするとダメだ


何度も何度もサーブを打ち続ける。
途中、ボールが破裂した

フェデラーとナダルの試合でボールが途中で破裂したのは
見たことがあるけど、実際に破裂したのは始めてだ。
俺のサーブそんなに強力

ってなんだか意味もなく嬉しがる単純な私

あっ、そんなことで嬉しがっていても
サーブは上手くならないのだ~と
自分に言い聞かせて、また黙々と練習を続けた

ダメだ。
全然しっくり来ない。
俺って才能ないのかな~

1時間ぐらい打って疲れたこともあり
ボールの打つのをやめて
素振りをしてみた

自然のリズムで力まずラケットを
振り子のように周しながらの反動を使って振ってみた。
あれ、なんか今までと違うな~

しっくりくるぞ

膝も自然と曲がるし、
トロフィーポジションも勝手に作れている。
今まではなんかワザと膝を曲げたり、
トロフィーポジションを作ろうとしていたけど
なんだ、この感覚は。。。
やっているうちに気が付いた

リ ズ ム だ 。


今までそれが欠けていたのだ

さっきまでは 形にとらわれ過ぎて
リズムのことは全く忘れていた。
それに気付いてからはトスを上げて打っても
良い感じに打点に入ることが出来、厚く当たるし
サーブの軌道も良くなってきた

おーーーーーー、
つかんだぞぉ~

やっと、昔の感覚が戻ってきたのだ!
苦節、3年。ショボイサーブに甘んじてきたが
これからは、アクティブに打っていける。。。
いやいや、ここで喜んではいけない。
まだまだ、壁打ちの段階だ。
実践で使えなければ意味がない。
また、身体がちゃんと覚えるまで
もっと練習しなければ



でも、壁打ちにくると必ず何かを得ることが出来る

これからも、時間を見つけて自分の欠点を克服していこう

皆さんも壁打ちいかがですか。
本当に良いですよ。
2007年08月21日
ショック、かなりショック。。。
昨日はサーブがダメダメでした。
と言うか最近サーブが分からなくなってきていました。
でも打ち方の基本はこのテニス365のサービスのレッスンを
もう一度初心に戻って読んだので理解できました

ハイ、初心者の気分です

そこで昨日、基本どおりにサーブ練習しました。
コーチに聞きました。


ショック かなりショックです。。。。
でもよく聞いて見ると



よかったぁ。。。。
フォームがなんか癖のある奇妙な打ち方を
しているのかと焦りました

昨日は手の振りだけを意識して
手打ちで打つ練習をしていたので
トスを身体の上に上げていたのね~

でも、コーチがお手本で見せてくれるトスは
思っている以上に前。。。
なんだか、サーブは体力を使うので、最近は
あまり膝や身体を使ったちゃんとしたサーブをしていなかったので
変な癖も付いてるな~とも思う。
でも、コーチが丁寧に教えてくれたので
なんだか良くなってきた。
帰って鏡の前でやってみた。
なるほど~。
本当だ、コーチの言ったようにしたら
フォームも綺麗で、前で打てる。力も入る。
さすがコーチ!
これからも凹むのを恐れず色々聞いていこうっと

2007年08月21日
なんか速くない???
昨日のレッスン

フォアスハンドトロークに関してはかなり良い感じで
コーチからも

褒められた。
でも、コーチの球は打ちにくい。
半分くらいがアウトボールかネット。。。
褒められても嬉しくないな~

でも、いつも思うのだけど、コーチは明らかに
私のときだけ思いっきりストローク打ってきている。
コーチとの打ち合いが終わった後、



と言うと、意地悪そうにまた笑っていた

私と打つときにコーチは、いつも
にやっ

「このボール取れる

私も負けじと強打

更に強いボールが飛んでくる


なんかコーチ、楽しんでいるぞ、絶対!
誰が見ても明らかに他の人に打つときよりも強打で
左右に振り回すので、私も拾うのに必死だ

弾道も低く、持ち上がらないのでラケットを
縦に振ってしまう。
でも、私が「本当に上手くなりたいんです!
悪いところがあれば何でも言ってください」と
コーチに何度も言っているので、それに応えてくれている
のが、分かるのでとても嬉しい

昨日も打ち終わった後、わざわざ私のところまで来て

丁寧にを教えてくれた。
他の生徒にはネット前でポイントを言うだけなのに。。。
更にその後、手で

フォームチェック

後で、他の生徒(私より上の仲の良いおじさん)に
「何を教えてもらってたん~、ええな~

冗談交じりに言われるほど。。。
さて、昨日言われてポイントは

肩の少し下で終わってみてください。
また、もっと打ってからラケットを立てに振っていくのではなく、
斜めに振っていってください。」
とのこと。
今度コーチと打つときには
必ず意識して打とう。そうしなければ
コーチの期待に応えられないもんな~。
テニス全体で言うと、
私の中ではフォアハンドは今とてもいい感じで
あまり悩むことはないのだけど
サーブ、ボレー、バックハンドに
課題が残るな~。
って ほとんどや~ん。

がんばろ。。。(ボソっ)