2009年05月07日
わずかなグリップの違いで。。。
昨日のテニスでフォア
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
今日、素振りをしていて何が悪かったかがわかった
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
グリップがいつもと少し
違っていた。
普段、私のグリップは厚いウエスタンなのだが、
昨日のテニスの時にはセミウエスタンになっていたようだ。
ダブルスではしょっちゅうグリップチェンジをするので
その辺がアバウトになっていたのだろう
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
私はダブルス
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
ラケットを変えているのだが、ラケットを変えると
グリップの形も違うので、その辺をちゃんと確認して
握らないといけない
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
わずかな握りの違いでボール
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
変わってくるので、いつもの様にスイングしてても
アウトになってしまう
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
気を付けろ!俺
グリップってデリケートなものなのですね。
シングルスとダブルスでラケットを変えているのは流石です。
同じテニスとは思えないほど違いがありますよね。
シングルスも魅力を感じるのですが、体力も経験も乏しい私には、
ちょっと無理があるかな?
私のフォアの不調はグリップの握りだけではないんだと思いますが、
スピンが掛からないと、ためらいなくラケットが振れなくなりますので
薄い握りにならないように特に気をつけています。
シングルスですが私も確かに体力的にしんどいのですが、
誰にも気を使わなくていいので気持ち的にも楽なんです。
負けたとしても全て自分のせいですし、また勝ったときの
喜びはダブルス以上かもしれません。
きっと私はダブルスよりもシングル向きかもしれません(^^;