2009年12月01日
『自分の欠点探し、実施中!』
さて、昨日の
![テレビ](http://blog.tennis365.net/common/icon/150.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
私の
![×](http://blog.tennis365.net/common/icon/141.gif)
![カエル](http://blog.tennis365.net/common/icon/93.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
昔はどちらかというと苦手だったバックハンドだが
以前に比べるとかなり良くなったと思っていた
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
しかし、動画をパソコン
![パソコン](http://blog.tennis365.net/common/icon/64.gif)
テイクバックの時にまだまだ身体の捻りが
足りないことが分かった
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
自分ではテイクバックの時にアゴを肩にのせているので、
十分捻れていると思っていたが、まだまだ足りない
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
でも、それが分かれば
修正するのは
簡単だ!
そう、
自分がやっていると思っていて、出来ていない時には
自分のイメージよりも更に極端にやれば(捻れば)良いだけ!
![カエル](http://blog.tennis365.net/common/icon/93.gif)
大学のスキー部時代に自分の滑りを
ビデオ撮影した時もそうだったが、腰を落として
滑っているつもりでも全然落ちていなかったりした時は
更に極端に落としてみて滑る!
それをビデオをチェックしてみると
ちょうどいい感じだったりする
![上昇](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
そこで、テイクバックの時にさらに捻る意識で
打っているのを再度撮影し、動画をチェックすると
自分では結構捻りすぎと言うぐらい捻って
ちょうど良いぐらいだった。
『そうか、このぐらい捻らないといけないのか!』
と再確認して、壁打ちで延々バックハンドの練習した
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
また、昨日のスクールでは
丁度バックハンドがテーマだったので
バックハンドに大きく走らされたときも
今まで以上に極端に捻って打ってみた。
おっ、いい感じだ!
でも、コーチから
「もっと踏み込んで
![そりゃないぜ](http://blog.tennis365.net/common/icon/27.gif)
と言う声が!
ひえーーーー!
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
振り回されてヘトヘトになりながらも
押されたボールも必死で踏み込んで打っていると
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![そりゃないぜ](http://blog.tennis365.net/common/icon/27.gif)
やはり褒められたら嬉しいし気合いも入るな~
![カエル](http://blog.tennis365.net/common/icon/93.gif)
またその後のサービス練習に移ったと時にあるメンバーから
「バックハンド、変わりましたね!
とってもいい感じに打ててましたよ~」
って突然言われた。
トーナメントクラスは気軽にみんなと喋る雰囲気は無く
ちょっとピリピリした雰囲気なので
突然しゃべり掛けられてビックリしたが、
クラスで一番上手い人から初めて話しかけられ
そんなことを言われるなんて少し、
いや、かなり嬉しかった
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
後は歩くように自然に
身体が打てるように練習するのみ
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
さて、今日は仲間との練習試合なので
ボレーも撮ってみよう
![カエル](http://blog.tennis365.net/common/icon/93.gif)
私も自分の試合のビデオを
何度も色んなテーマでチェックします♪
やはり、ビデオは正直。。。
でも、強くなる為にはとても役立ちますね♪
ブルーコメットさんほど知識のある方なら、
とてもプラスになると思います♪
good pointも沢山、見つかりますよね☆
寒くなってきましたので、身体には気を付けて~☆
ビデオはホントに正直ですね(^^;
自分が出来ているつもりでいる自覚のない欠点まで
洗い出してくれるので、どうして上手く出来ないのかを
はっきりと教えてくれますね。
>ブルーコメットさんほど知識のある方なら、
>とてもプラスになると思います♪
長年テニスをしているので、頭でっかちで知識だけはあるのですが
自分の荒が見えすぎて、悲しくなることの方が多いですが、
事実を知ることでプラスにはなったと思います(^^;
フェニックスさんも風邪など召されないようご自愛くださいね♪
私のサークルはプロのカメラマンもいるのですが、
誰もビデオ撮影の話をきりだしません。
私も含めてですが、きっと現実を見るのが怖いのでしょうね。(汗)
今のデジカメは録画も出来るので、はやちゃんとのリアルで
娘のデジカメ借りていきます。ちょっとだけ撮ってみます。(笑)
私の仲間内でも自分を撮る人は少ないです。
この前、ついでなので友達も撮ってあげたら、
その人は「自分の姿を初めて見た~(汗)」
「わ~変な打ち方してる~ ( ̄ロ ̄lll) 」と
落ち込んでいました(笑)
その人はテニスを10年以上もしていて
初めて自分の姿を見たみたいでした。
以外と撮影するのって面倒なので、よほど上手くなりたいと
思っている人以外は、まっいいか的になってしまうかもデスね。
>娘のデジカメ借りていきます。ちょっとだけ撮ってみます。
是非、チョットと言わず全てのショットを撮ってみて下さい。
必ず次へのステップへの道が開けると思いますよ(^-^)