2009年07月17日
ボールに意思を持たせろ!
かみさんと出る試合
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![サークル](http://blog.tennis365.net/common/icon/79.gif)
球出しをして、コースを決めて打つ練習をした。
でも、なかなか、かみさんは思う様にボールを
コントロールできないようだ
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
打つボールを見ていると
そこに意思を感じられない。
ただ返しているだけ。
テニスでは自分の打つボールに
意思を持たせないと意味がない。
ただ漠然と返しているようでは試合には勝てない。
相手のフォアに返すのか、バックに返すのか。
はたまた、ロブで抜くのか、アングルに落とすのか等
打つときに何をしたいのかをはっきりと考えて
ボールに
意思を持たす!
練習の時にそれができないと
試合でできるはずがない。
いくらやっても返すだけの
ボールしか打たないかみさんに
私も段々厳しい口調になり
「今、何がしたかったん?
![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
もちろんミスをしてもいい。
初級者なのだからミスして当たり前だ。
でも、頑張って打とうとする意思がみえない。
そんな練習をしてたら、
いつまでたってもうまくならないぞ
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
がんばれ~!
![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
最近、ダブルスのペアに対して、強く思ってしまうことが、まさしくこれです!
女ダブで自称シコラーでも、なぜバックに打たない?なぜ沈めない?なぜポイントを考えない?と???だらけになってしまって・・・
でも、私も少し前までは「何がしたいのかわかれへん!」と
ミックスのペアさんに言われ続けてきました。
その時は、『きついな~』『できないんだから仕方ないよ~』
としか思えなくて、今になってやっと、こういうことを言いたかったんだと理解してきました。
ある程度の時間と経験が必要なのかもしれませんね。
試合、頑張って下さい♪
はじめまして、SAT-TUNさんのところから、お邪魔させてもらいました。
>ボールに意思を持たす!
↑良い言葉ですね、昔~し、コーチから事あるたびに言われた言葉です。
この言葉だけで、ブルーコメットさんのレベルが想像できますね。
>私も段々厳しい口調になり
優しくしてあげてください、今になって思えば、同じようなことを私の妻・・
(ブログでは弁天様として登場してもらっていますが)に、要求していた頃があります(笑)
今は、ラケットを置いてしまい、20数年プレーすることはなくなってしまいました。
奥様のプレーを含め、総てを優しく包んであげてください。
初めてのコメントなのに、変なことを書いてしまって「ごめんなさい。」
これからも、お二人の活躍を楽しみにしています。
>でも、なぜバックに打たない?なぜ沈めない?なぜポイントを考えない?と???だらけになってしまって・・・
分かります、その気持ち。
私の場合、練習中にそれを強く思ってしまいます。
でも、ほんちゃんの試合では全く思わないんです(^^;
試合では、ただただペアをどう盛り立てるのかを優先的に考えてます。
と言うのも試合中は言っても仕方ないし、気の弱いペアは試合中に
アドバイスをすると打てなくなますから(笑)
>ある程度の時間と経験が必要なのかもしれませんね。
そうですよねぇ~、わかってはいるんですが。。。(^^;
でも出来る出来ないは別にして、練習中の一球一球を
何を思って打つかで伸び方は全然違いますので
それだけちゃんとしてくれればいいな~と思ってます(笑)
>奥様のプレーを含め、総てを優しく包んであげてください。
ありがとうございます。
そうですね。かみさんと長く楽しくテニスを
するためには大切なことですよね。
でも、早く上達させてあげたいあまりに
たまに、きつく言っちゃうことがあるんです(-_-; 反省
その後はちゃんとフォローしてるので
かみさんと険悪なムードにはならないのですが、
気をつけたいと思います。
褒めて伸ばしてあげた方がいいですもんね。
ちなみに、私は怒られて伸びるタイプです(笑)
色んなタイプの人がいるから面白いのだけど
私は褒めらて伸びたいと思っています
なので、ぜひ奥様には上手く出来た時褒めてあげてくださいませ
テーブルにでもコートの絵を描いて、説明してあげてください
ここへ返すとどうなるか?どこへ返せば、有効か危険か?!を。
ダブルスってペアがいて、相手が二人もいるわけだから、対戦が
三人になったら厳しいし、難しいです
あっ試合じゃ優しいんでしたね、一番良い感じなペアさんですね
上手く出来たときには、大げさなぐらい褒めているんですよ(^^)
また、紙にコートを書いて説明したことも1度や2度ではありません。
いつもやさし~く教えてあげてるんですよ。
でも、昨日は試合の前でしたので
少し松岡修造ばりになってしまいました(笑)
実際はそんなには怒ってないんですが、
文章にしたら鬼の様に怒ったみたいになっていますか(^^;?
本当は基本的にまだまだラブラブなんですよ(笑)
らぶらぶぅ~おっととと~お邪魔しませんから
二人でがんばれ~♪
でも気合が入って、練習相手をしていくって
良いなと思います
ミックスで一番難しいのが夫婦ペア、といいますがブルコメさんたちは例外かもしれないですね・・・
厳しい言葉も、愛があればこそ。
ラブラブ(ひゅ~ひゅ~^^)夫婦ミックス、羨ましい限りです。
うちの女王様は学生時代バドミントン部で「テニスラケットは重くてイヤ」と、テニスをやる気はゼロ(泣)
普段はラブラブですが、テニスとなると冷え切ってしまいます(涙)
私は「意図を持ったボールを打つ」という言葉でイメージしてます♪
とっさに飛んでくるボールに対して、意思や意図を決めるのは、
とても難しいです・・・
自分に余裕が無いとなかなか出来ませんが、
その余裕を作れるように、他で工夫したいと考えてます☆☆☆
楽しく頑張れるといいですね☆
>でも気合が入って、練習相手をしていくって良いなと思います
マンツーマンのレッスンですので内容は濃~いですよ~(笑)
>ミックスで一番難しいのが夫婦ペア、といいますがブルコメさんたちは例外かもしれないですね・・・
私があまり大きな期待をもってプレーしていないので
喧嘩しないで、いいのだと思います(^^;
自分で言うのもなんですが、私はノウハウだけは持っているので
かみさんにスクールでは教えてもらえないことを教えてあげたいんです。難しいことかもしれませんが、練習も知ってやるのと知らないでやるのでは雲泥の差があると思うのです。
まあ、かみさん以外には手取り足取りここまで教えませんが(笑)
>とっさに飛んでくるボールに対して、意思や意図を決めるのは、
とても難しいです・・・
そうですね。
でも、予測をしていれば、そんなにも難しいことではありません。
「とっさに飛んでくる」と予測しておくのです。相手のポーチやボレーもそれができると対処ができますし、切り返すこともできます。また、自分がこう打てば相手がこのコースをついてくるというある程度の予測を何パターンか考えておくと、自分がそれに対してどう返すという意思を持って打てます。また、相手のボールが来た瞬間に、自分の打つボールの起動をイメージして打つといいですよ♪すべてのボールが上手くいくとは限りませんが、かなり余裕が出てきます。
また、このことは詳しく記事にしたいと思っています。