2009年12月11日
ぷらんぷらんサーブ 【動画編】
最近、サーブがいい感じだ

先日のダブルスの試合でも
私のサーブの時には、ほぼ4球で終わった。
絶好調だ。
いい気にならなければほぼエース級

それは ぷらんぷらんサーブのお陰。
ず~と脱力で打つサーブを追求していたら
この意識にたどり着いたのだが、これに気が付いてからは、
とても楽にサービスキープできるようになった

この前ネット

全く同じことを言っている

それがこれだ

握力をほぼ使わない「ぷらんぷらん」の状態でボールを打つことで、
力だけでは打てない威力のあるサーブが打てる。
効果覿面である!
でも、私には問題があった。
そう、それは腰。
腰痛持ちの私はトップスライスを打っていると
最後の方のゲームでは腰が痛く

軸が安定しなくなる。
そこで、先日は身体をのけぞらせなくても良いように
スタンス

少し腰痛もましになった。
でも、もっと体幹の筋力アップしてサーブを
安定させなければならないと感じた。
サービスゲームで攻めることが出来れば
リターンゲームでも恐れず攻めていける

サーブとリターン。
もっともっと磨いていこう

追記:先日のコーチからのアドバイス
--------------------------------------------
バックハンドのリターン
コーチから、
片手バックハンドはフォロースルーを
普通のスイングの時のように上に持ち上げるのではなく、
前に突き出すようにしましょう!とのこと。
また、小さくサイドステップしてから
大きく踏み出すと遠いボールも取れるとのこと。
(ランニングショットみたいな感じ)
なるほど、打ちやすい!
私も脱力サーブに取り組んでいますが、サービスゲームを4球で終えるとは凄いですね!
ブルコメさんのぷらんぷらんサーブも見てみたいなぁ~^^
それにしても榊原コーチは脱力のコツを無料でこんなに教えちゃっていいの?って心配しちゃうくらいの気前の良さ。私もお世話になっています。
この前は腰の調子もよく、またハードコートだったので
球がよく走りました。コースも上手くつけましたので
相手も取りにくかったようです^^。
4球で終わることはよほど調子が良くないとそうそうありませんが
サーブで攻めることができるようになり楽になりました。
榊原コーチの動画は、以前ボレーの動画を捜していた時に
偶然見つけたものですが、スクールでは教えてもらえない
脱力の基本をわかりやすく解説しているのでとても良いですよね。