2009年06月08日
「軸足のセット」と「膝を運ぶ」
ストロークでの良いイメージを元に
素振りをしていて、またまた気が付いた。
それは、
軸足のセット
と
膝の動き。
ストロークを打つ時にボールに入っていく感覚は
中学テニス部 の時から今までに培った感覚でしかなく
はっきりと意識をしたことが無かった。
でもその経験の中でフットワークをしていても
食い込まれたり、ボールが身体に近かったりと
誤差も生まれることもある。
またなんか調子の悪いときはボールに上手く入れない時もある。
で、考えた。
良いときのイメージを元に素振りした。
そして、気が付いた。
ボールの後ろに
軸足をセットする。
あっ、こんなこと皆さんもすでに知ってますよね。
はい、私も知ってました。
けど、「無意識」でやってました。
正確には「やっているときもありました。」
と言うことは、やれてないときには
距離感が掴めてなかったと言うことになります。
でも、ボールの後ろに軸足をセットすると言うことを
「意識的」にすると、ストロークの打点が驚くほど安定し出します。
またそれによりスタンスも、
今まではスクエアスタンスぎみになりがちだったのも、
セミオープンスタンスにかわり、打つ態勢も
今まで以上に早く準備できるようになりグッドです!
もうひとつの「気付き」は、
膝の動き。
今までは膝を伸ばすイメージで打っていましたが、
これを「膝を前に運ぶように動かす」と
その力で腰の回転が生まれ、
そして腕がスムーズにまわっていき
ストロークが安定します。
今までは「どしっ」と構えて打つような感じだったので
力むとタイミングが合わなかったり、硬くなりがちでしたが、
これなら柔軟なフォームで打てます。
忘れていたことを思い出しました。
まだまだ、ストロークは進化しそうです。
もっともっと良いイメージを
具体化していきたいと思います。
最近意識していたのがフォアのテイクバックの時に右足に重心を置き、ボールのバウンドに合わせ左足をどちらの方向にも踏み出せるようにするとで、スピンによって跳ね方が違うオムニコートに対応することです。
これも軸足をセットするってことになるのかな?
膝も痛めたことで脱力してやわらかく使うことを意識していたので結果的に同じ動きになっていました。(素振りでチェックしました)
無意識のままだと、その動きを忘れるので・・・
やっぱ、素振りで「良いときの感覚を具体化する!!」ですね^^
さすが会長、ためになります^^
>(素振りでチェックしました)
さすが、テニスの素振り・市民権を得よう会の副会長さんですね^^!
もうすでにされていたんですね(笑)
軸足が上手くボールの後ろにセットされれば
後はラケットをタイミング良く振るだけですのでミスが減りますよね。
まだまだ自分のものに出来ていないことの方が多いですが
素振りは色んなことを気付かせてくれるので、欠かせないです。
今日もこれからテニスです。頑張ってきま~す。